6月22日(木)「物のありがたみ」
ある日の朝、Aさんは目覚まし時計のアラームで目が覚めました。それから眼鏡をかけ、スリッパを履いて洗面所へ行きました。
洗面台の前に立ったAさんは、蛇口をひねって顔を洗い、鏡を見ながらシェーバーで髭を剃り、歯ブラシを手にとって歯磨きをしました。
その後、仕事着に着替えて靴を履いて玄関を出ました。それから車に乗り込み、エンジンをかけて会社に向かったのでした。
この朝の一連の流れのなかでも、多くの物を使用していることがわかります。
職場でもパソコンを始めとする様々な物を使って仕事をしています。
私たちの仕事や生活は、物の存在によって成り立っています。それは当たり前のように思えますが、実はとてもありがたいことなのです。
もし仮に、<今使っている物がなかったら・・・・>と考えると、物のありがたさを痛感できるのではないでしょうか。
改めて物に支えられていることを自覚し、1日を大切に過ごしたいものです。
<今日の心がけ>
物への感謝を深めましょう