2024年8月21日 役に立つ学問
学問には様々な分野がありますが、医学・法律学・経済学・工学といった、社会生活で実際に役立つ学問を「実学」と呼びます。
時代や国によって「実学」の具体的な範囲は異なりますが、明治以降の日本における「実学」は、欧米近代文明を基礎としたものが中心となり、伝統的な和学や儒学などは「実用に値しない」と排斥すらされる方向に傾いていきます。
現代は、利益につながる「手段」といったものは重宝されますが、そうしたもの以外は「実用性が低い」と括られ、重要視されない風潮があります。
しかし、直接的な関わりを持たなくても、突き詰めたり意味を広げたりするならば、どのような分野であれ「世の中の役に立たない」学問などないはずです。
役に立つかどうかは「学問」そのものの「分野」ではなく、学んだことを活かす行動を起こせるか否か、すなわち学んだ「本人」にかかっています。
知識の集積が学ぶことの目的となっては「実学」とは言えません。学んだことを社会にどれだけ還元できるかを意識して生活したいものです。
【今日の心がけ】
学んだことを社会で活かしましょう