2024年10月24日(木)息子に撫でられて
人を褒める行為は、良好な人間関係を築く上で重要な役割を果たします。
また、そればかりか自分自身もポジティブな気持ちになり、自己に対する自信が高まるとも言われています。
実際、人から褒められると、脳からドーパミンが分泌されて幸福感が得られ、さらなるパフォーマンスを引き出すことができます。
ある日、Sさんが帰宅すると「おかえり」と玄関に走ってきた5歳の息子から「お父さん、しゃがんでよ」と言われました。言われた通りにしゃがんでみると、「お仕事お疲れさま。いつもありがとう」と頭を撫でてくれました。
息子に「何で頭を撫でてくれたの」と聞くと、「いつも僕が頑張ったら、頭を撫でてくれるでしょ。だから今日は僕が撫でてあげたの」と言われました。そんな息子の愛に感動したSさんは〈明日も頑張ろう〉と気力が湧いたのでした。
人を褒めることは、相手だけでなく自分自身にも良い影響を与えます。日常生活において積極的に人を褒め、良好な人間関係を築いていきましょう。
【今日の心がけ】
人の美点を言葉にして伝えましょう