2024年12月10日(火) ポップコーン脳

アメリカの研究者であるデイビッド・レビィ氏はポップコーンがあちこちで弾けるように、頭の中で次々と考えることが変わり、一つのことをじっくりと考えることができない状態を、「ポップコーン脳」と名付けました。

知人に連絡するためにスマートフォンを手にしたのに、通知が来ていたSNS
を開き、友人の投稿を見て、自身も旅行の計画をインターネットで検索し始める。

このように、知人への連絡という当初の目的を忘れてしまうといった経験は、誰にでもあるのではないでしょうか。

スマートフォン等のデジタル機器の普及によって、私たちは手軽に情報を得ることができるようになりました。一方で、情報が多すぎるがゆえに意識が散漫となり、一つの物事に集中して取り組みづらい環境にあるともいえます。

就寝前にはスマートフォンやパソコンを見ないようにする等、一日の中でデジタル機器から距離をおく時間を定めるのも良いでしょう。多くの情報に惑わされずにじっくりと考える習慣をつけ、行動する力を養っていきたいものです。

【今日の心がけ】

考える習慣を身につけましょう