• 9月7日(水)「自分一人くらい」

    皆で助け合いながら成果を得る行為は、社会で広く行われています。その場合、何も協力していない人も恩恵を受けられることがあります。 地域住民による近隣の清掃活動は、一つの例と言えるでしょう。清掃活動では、参加者が自分の時間と […]

    詳しく見る

  • 9月6日(火)「選択のコツ」

    詳しく見る

  • 9月5日(月)「大人の誕生日」

    誰にでも「誕生日」があり、今日では誕生日を祝う風習が根づいています。その起源は古く、神の生誕を祝福した古代ギリシア時代にまで遡ります。 個人の誕生日を祝うようになったのは、15世紀で、子供の誕生会を宗教的の意味合いから催 […]

    詳しく見る

  • 9月4日(日)「礼に始まり礼に終わる」

    史上最年少でプロ棋士になるなど、様々な最年少記録を塗り替えている藤井聡太五冠の活躍により、近年は将棋への関心が高まっています。 将棋では、勝っても勝者は喜びを表しません。投了(とうりょう)になったら、互いに盤をはさんで礼 […]

    詳しく見る

  • 9月3日(土)「睡眠の日」

    本日は「睡眠の日」です。睡眠健康推進機構が春(3月18日)と秋(9月3日)の年2回、睡眠健康への意識を高めることを目的に制定しました。 OECD(経済協力開発機構)の2021年の調査によると、日本人の睡眠時間は、対象30 […]

    詳しく見る

  • 9月2日(金)「天王山の戦い」

    ビジネスシーンやスポーツの試合等で、大事な場面や勝敗の分かれ目となる局面を「天王山」と言います。この言葉は、ある戦いが由来となっています。  それは1582年(天正10年)6月2日、本能寺の変で織田信長が、家臣の明智光秀 […]

    詳しく見る

  • 9月1日(木)「防災の日」

    本日は防災の日です。様々な災害について認識を深め、災害に対する備えを充実させることを目的に、1960年(昭和35年)に制定されました。  1923年(大正12年)9月1日に発生し、10万人以上の死者・行方不明者を出した関 […]

    詳しく見る

  • 8月31日(水)「くくりを付ける」

    道具を使った後の手入れ、店内や工場内の整理整頓や清掃等、いわゆる「後始末」は、社会人としては必要不可欠な実践だと言えます。  なぜはらば、手入れを充分に行なうことで道具が長持ちし、職場環境を整えることで翌日の仕事の取り掛 […]

    詳しく見る

  • 8月30日(火)「若い人に学ぶ」

    Sさんは、月に一度、自宅近くの理容室に散髪に行きます。担当の理容師とは十年来の付き合いで、細かな要望等を伝えなくてもいつも通りの髪型にしてもらえるため、毎回散髪をお願いしていました。 ある日Sさんが散髪に行くと、担当の理 […]

    詳しく見る